施工実績

MINI ホイールリペア

こんにちは。

今日はいい天気に恵まれました。

今日のご紹介は、MINIのホイールリペアです。

人気があるお車ですね。

mini000

ホイールはこちらです。 結構、深い傷が半周程ありますね。

mini001

アルミフィラーの入ったパテで、傷を埋めて、面を整えて行きます。

mini002

次は、パテを入れた場所に、下処理のサフェーサを塗布して乾燥させます。

mini003

 

後は、サフェーサーを研いで、全体を足付けして、シルバー、クリアーを塗布して

施工完了ですね。

綺麗に仕上がりました。

ご依頼のK様もご満足です。 K様ありがとうございました。

mini004

2015.12.05

ボルボ V40 キャリパー カラーチェンジ

こんにちは。 今日は、小雨が降っていて、寒いですね。

今日のご紹介は、ボルボ V40のキャリパー カラーチェンジです。

落ち着いた、いい色のお車ですね。

vol030

 

タイヤを外して、脱脂、洗浄、足付けを行い、マスキングです。

vol033

 

そして、今回、お客様が選ばれた色は、鮮やかな水色です。

vol035

今回は、お客様のM様も手伝って頂きました。

とても、助かりますね。

vol034

そして、施工すること3時間余り、綺麗に仕上がりました。

ご依頼のM様もご満足です。

M様、お疲れ様です。 ありがとうございました。

vol036

2015.12.03

アウディ R8 シートリペア

こんにちは。 今日もいい天気になりそうですね。

今日のご紹介は、アウディ R8のシートリペアです。

高級感の漂うお車ですね。

r8000

 

そして、シートはこちらです。

軽い摺れですね。

r8001

脱脂して、軽くペーパーを当てて、面を整え、

色を乗せたら施工終了です。

綺麗に仕上がりました。 ご依頼のI様もご満足です。

I様、ありがとうございました。

r8002

2015.11.29

ベンツ Eクラス ホイールリペア

こんにちは。

今日はいい天気に恵まれましたが、朝は寒くなりましたね。

今日のご紹介は、ベンツ Eクラスのホイールリペアです。

e500000

そして、ホイールはこちらです。

e500001

拡大すると、こちらです。

e500002

僅かに、傷が確認できますね。 とても、ホイールを大事にしているんですね。

傷が小さくても、工程は同じです。

サフェーサを塗布して、全面を足付けです。

そして、シルバーを調色して塗布して、最期はクリアーですね。

e500003

 

綺麗に仕上がりました。

ご依頼のK様もご満足です。K様、ありがとうございました。

e500004

2015.11.29

ボルボ ホイールリペア

こんにちは。今日は冷え込みましたね。 天気は下り坂です。

体調管理には、気をつけましょう。

今日のご紹介は、ボルボのホイールリペアです。

t5000

ホイールはこちらですね。

ガンメタ色のホイールです。

t5001

脱脂して、パテを埋めて形を整えて行きます。

t5002

そして、下処理のサフェーサを塗布していきます。

t5003

サフェーサを研いで、後は色を乗せて、クリアを塗布して、

赤外線ヒーターで乾燥させていきます。

いい感じに仕上がりました。

ご依頼のF様、ありがとうございました。

 

t5004

 

 

 

 

 

2015.11.25

ヴェルファイア シート タバコ穴 リペア

こんにちは。 今日は雨が上がりいい天気になりそうです。

今日のご紹介は、ヴェルファイアのシート タバコ穴のリペアです。

大きなお車ですね。

v005

 

そして、タバコの焦げ穴は、後部座席の背もたれですね。

v006

拡大すると、中のスポンジまで、貫通しています。

v007

リペア用のシートで、裏打ちして、表面を専用のファイバーを使用して、

面を整えて行きます。

綺麗に仕上がりました。

ご依頼のT様もご満足です。

T様、ありがとうございました。

 

v008

 

v009

 

 

2015.11.23

BMW 335 ホイールリペア

こんにちは。 今日の天気は下り坂で、夕方から雨のようですね。

3連休は、初日だけいい天気で、残念です。

さて、今日の御紹介は、BMW 335のホイールリペアです。

綺麗に乗られていますね。

335000

 

そして、ホイールの方はこちらです。

ほぼ全周に傷が入った、ダイヤカットのホイールです。

お客様と相談して、傷が浅いこと、塗装だと、マスキングのバリが

多く発生しやすいことを説明し、今回は削って、磨く方法を取りました。

335001

先ずは、マスキングですね。 あとは、タイヤを養生すれば、準備完了です。

335002

リムの部分を削って、磨いて、コーティングです。

綺麗に仕上がりました。

ご依頼のN様もご満足です。 N様、ありがとうございました。

335003

2015.11.22

ヴェルファイア シートリペア

こんにちは。 今日は、曇で寒く感じます。天気は下り坂のようですね。

今日のご紹介は、ヴェルファイアのシートリペアです。

v000

そして、お傷は助手席の背もたれの角ですね。

縫製はほつれて、カッターで切った跡があります。

先ずは、縫製のほつれを直していきます。

v001

 

v002

そして、穴の部分は接着剤と、パテを駆使して埋めて、面を整えて行きます。

塗装前の状態になりました。 不安に感じますね。

v003

色を乗せたら施工終了です。

綺麗に仕上がりましたね。 ご依頼のO様も、ご満足です。

O様、ありがとうございました。

v004

2015.11.21