施工実績

ベンツ ゲレンデ 天井張替え

こんにちは。

先日施工した施工をご紹介しましょう。

施工はベンツ ゲレンデの天井張替えですね。

今回はディーラー様で、ライナーを外していただけたので、張替えのみの施工です。

この日は雨のため、店の中での張替えを強行です。

大きな天井ライナーですね。全体的に生地が垂れてしまっているのが分かります。

gere000

この状態から、表面の生地を剥がしていきます。 生地の裏のスポンジが劣化していますので、この生地は使用することはできません。

gere001

ライナーの表面には、カステラ色のスポンジがこびり付いていますので、これを丁寧に除去していきます。

およそ、1時間の作業で、下の写真のように、ライナーの表面が現れてきました。

gere002

そして、新しい生地を貼るため、生地側、母材側、ともに接着剤を塗布していきます。

この日は、仲間にも手伝って戴きました。

gere004

そして、新品の生地を乗せていきます。

ここからが、一番難しい工程になりますね。

gere005

起伏の大きい場所はとても神経を使います。シワが出ないように注意して、貼り合わせいきます。

gere006

あとは、トリミング、そして、必要な穴をあけて、施工終了ですね。

シワも無く、綺麗に仕上がりました。

ご依頼のA様、ありがとうございました。

gere007

 

2015.04.11

ロールス ロイス ステアリングリペア

こんにちは。

先ほどの実績紹介に続いて、次のお車はロールスロイスです。(*^_^*)

高級感が伝わってくるお車ですね。

ご紹介するのは、ロールスロイスのステアリングリペアです。

rr000

ステアリングを良く見ると、以前どこかでリペアしたのでしょう。 塗膜の剥離が確認されます。 このまま、この部分だけをリペアすると、他の場所からも剥離が生じる可能性がありますので、塗膜の全剥離をする方向でリペアをすすめました。

でも、このステアリングの施工はあまりにもお粗末ですね。

原因は脱脂不十分か、足付け不十分ですね。

rr001

しっかりと脱脂、足付けして色を乗せて施工終了です。

塗装事故が起きないように、ステアリングの周辺をしっかり養生して差し上げました。

綺麗に仕上がりましたね。

ご依頼のS様もご満足です。 S様、ありがとうございました。

rr002

2015.04.04

ベンツ SLKの センターコンソール 塗膜剥離の再塗装

こんにちは。
今日はいい天気で、暖かく感じます。
先日実施した施工をご紹介しましょう。
ベンツ SLK230のセンターコンソール 塗装剥離のリペアですね。
SLKは、このオレンジかかった赤以外にグレーもありますが、
どちらも、ベトツキが始まり、塗膜が剥離していきますね。
o0400026813125007160
下の写真はごく一部ですが、運転席側もかなり酷い状態です。
剥離出来る場所は剥離していき、そうで無い所は、パテで面を整えていきます。
o0400026813125007163
そして、塗装前には必ず養生ですね。
赤を乗せて行く前には、必ず、白かグレーを下地に乗せて、それから赤を乗せていきます。 赤色は下の色を隠ぺいしにくいからです。
o0400026813125007161
殆どの部分に明るめのグレーを乗せていきました。
これで、綺麗になるのか、もしお客様が見ていたら心配になりますよね。ところが、赤色を少しずつ乗せていくと・・・・
o0400026813125007162
はい! 出来上がりです。(*^_^*)

新品同様になりました。
ご依頼のS様も、確認したとき、思わず、うわ~!綺麗!綺麗!と、大変ご満足です。S様、ありがとうございました。

2015.01.06

アウディ A4 の天井張替え

こんにちは。
今日は曇り空で、寒く感じます。
先日実施した施工をご紹介しましょう。
アウディ A4の天井垂れ下がりのリペアですね。
当店では、天井の生地のみを張り替えるので、ディーラー様の価格の半分以下で済みます。
o0400026813119915074
こちらがBeforeです。
見事に天井の生地が垂れ下がっていますね。(>_<)
室内の天井周りの部品をすべて取り外して、ライナー(母材)を車外に出します。
o0400026813119915075
下の写真はライナーを車外に取りだし、
生地を剥離した状態ですね。ここから劣化した接着剤や、ウレタンスポンジを剥離して母材を綺麗にしていきます。
o0400026813119915076
一方、ライナーを外された室内はとても、殺風景ですね。
o0400026813119915078
そして、予め接着剤を塗布した生地とライナーを張り合わせて
行きます。この工程が、シワが発生しないようにテンションをかけながら、行いますので、一番神経を使いますね。
o0400026813119915077
不要な生地をトリミングして、穴をあけて、準備完了です。(*^_^*)
あとは、車内に取り付けるのみですね。
o0400026813119915363
こちらが、Afterです。(*^_^*)
綺麗に仕上がりました。
ご依頼のM様もご満足です。M様、ありがとうございました。
o0400026813119915362

2014.05.09

18 / 18« 先頭...10...1415161718