施工実績

ジャガー 内張り 取っ手のリペア

こんにちは。 今日も暑くなりそうですね。

今日のご紹介は、ジャガーの内張りの取っ手部のリペアです。

綺麗に乗られていますね。

jaga000

そしてお傷はこちらです。 色が摺れてしまっていますね。

jaga001

かるくペーパーを当てて、面を整えて、色を乗せて施工終了です。

新品同様になりました。 ご依頼のS様も大変ご満足です。

S様、ありがとうございました。

jaga002

2016.05.23

ベンツ ゲレンデ 天井張替え

こんにちは。すっかり春めいて来ましたね。

今日のご紹介は、ベンツ ゲレンデの天井張替えです。

シルバーカラーのゲレンデ・・・いい感じですね。

gere009

天井は部分的に剥がれが始まっていますね。

gere010

天井周りの全ての部品を取り外して、ライナー(母材)を社外に取りだします。

ここまで、1時間程かかってしまいました。

gere011

そして劣化した生地を剥離して、ライナーに付着した劣化したウレタンスポンジを剥離していきます。

gere012

一方、車内は、天井が無いと、とても殺風景ですね。

gere013

この日は、風が強かったので、新しい生地は、お店の中で貼り付けていきます。

gere015

あとは、ライナーを車内に入れて、組み立てていきます。

綺麗に仕上がりました。

H様も大変ご満足です。 遠い所からお越しいただき、ありがとうございました。

gere014

2016.04.09

アウディ A4 天井張替え

こんにちは。今日は、日差しが降り注いでとてもいい天気です。

今日のご紹介は、アウディ A4の天井張替えです。

a4000

天井の方は、写真では分かりにくいですが、ほぼ全面生地が垂れ下がっています。

a4001

天井周りのパーツを全て取り外して、ライナー(母材)を社外に取りだします。

こうやって見ると、ほぼ全面が垂れ下がっていたことがわかりますね。

古くなって劣化した生地と、ウレタンスポンジを剥離していきます。

a4002

そして、新しい生地を張り付けて、トリミングして行きます。

綺麗に仕上がりましたね。

a4003

あとは、母材を写真に入れて、パーツを組み立てて施工終了です。

ご依頼のK様もご満足です。

K様、ありがとうございました。

a4004

2016.03.03

ニュービートル 天井張替え

こんにちは。 今日はいい天気になりました。

今日のご紹介は、ニュービートルの天井張替え施工です。

今も根強い人気のあるお車ですね。

vi006

 

天井の様子は写真では良く分かりませんが、全面垂れ下がっています。

vi007

天井のライナー(母材)周りのパーツを全て取り外して、ライナーを社外に取りだします。

生地がたるんでしまっているのが、分かりますね。

vi008

 

この生地を剥離して、ライナーに付着している劣化したスポンジウレタンを除去していきます。この作業が結構大変ですね。

vi009

そして、新しい生地を張り付けて、トリミングしていきます。

vi010

あとは、ライナーを車内に入れて、パーツを元に戻せば出来上がりです。

綺麗に仕上がりました。

ご依頼のI様も、大変ご満足です。

I様、ありがとうございました。

vi011

2016.02.27

ハリアー ダッシュボード ひび割れリペア

こんにちは。今日は下り坂の天気模様で、寒いですね。

今日の御紹介は、ハリアーのダッシュボード ヒビ割れリペアです。

hari003

ヒビ割れを確認してみると、運転席側、助手席側に、無数にヒビ割れが入っていますね。

しんどいリペアになりそうです。(>_<)

hari004

ヒビ割れた部分に接着剤とパテを入れて、面を整え、色を乗せて施工終了です。

途中、お店の方がマスキンギングで難儀している私をみて、パーツを外してくれました。

有り難いですね。

この日は、午後からスタートしましたので、施工終了時は、少しうす暗くなってしまいました。

ご依頼のH様からは、一発OKです。

H様、ありがとうございました。

hari005

2016.02.22

アテンザ ダッシュボード 欠損のリペア

こんにちは。

今日も、少し暖かく感じますね。

今日の御紹介は、アテンザのダッシュボードリペアです。

ate000

ダッシュボードは、何かを剥離しようとして、表皮まで剥離してしまったようですね。

ate001

表皮が乗せられていますが、これは使用できませんので、取り除きます。

ate002

脱脂して、表皮のめくれが発生しないよう、周りを接着してパテを埋めていきます。

ate003

そして、ペーパーで、面を整えて、すり込みしていきます。

ate004

後は、色を乗せて艶を合わせて施工終了です。

多少跡が残ってしまいましたね。ご依頼のN様は大変ご満足です。

N様、ありがとうございました。

ate005

2016.01.27

ゲレンデ 天井張替え

こんにちは。

相変わらず寒い日が続いていますね。

体調管理には、注意しましょう。

今日の施工の御紹介は、ゲレンデの天井張替えです。

 

gelende000

天井の垂れ下がりは、写真では見えにくいですが、所々垂れ下がりが発生していますね。

gelende001

天井周りの全ての部品を取り外して、ライナーを車外に取り外します。

gelende002

車内の中は、殺風景になってしまいました。

gelende003

ライナーの劣化した生地を剥離して、付着しているウレタンスポンジを綺麗に剥離していきます。ゲレンデの場合は、この剥離の作業が一苦労ですね。

gelende004

そして、新しい生地を貼り合わせて、この後、トリミングすれば、張替え終了です。

gelende005

 

出来上がった、ライナーを車内に組み込んで、施工終了となります。

辺りは、すっかり暗くなってしましましたが、綺麗に仕上がりました。

ご依頼のA様もご満足です。

A様、ありがとうございました。

gelende006

 

2016.01.16

マイバッハ ステアリングリペア

こんにちは。

今朝はこの冬一番の冷え込みです。(>_<)

今日のご紹介は、マイバッハのステアリングリペアです。

my000

迫力あるグリルですね。

そして、ステアリングの色の摺れは、ご覧の通りです。

my001

養生して、ペーパーを軽く当て、色を作って乗せて行きます。

サクサクっと施工完了です。

綺麗になりましたね。

ご依頼のS様もご満足です。

S様、ありがとうございます。

my002

 

2016.01.12

ベンツ 天井張替え

こんにちは。 今日は、いい天気に恵まれました。

今日のご紹介は、ベンツ C200 天井張替えです。

c200007

 

天井の方は、全面垂れ下がっていますね。

c200008

天井周りの部品を全て外して、ライナー(母材)を車外に取りだします。

c200009

そして、生地を剥離していくと、劣化したウレタンスポンジが出てきます。

これを、綺麗に除去して、新しい生地を貼っていきます。

 

c200011

 

今回、お客様は、黒の生地を選択いただきました。

綺麗な仕上がりですね。

c200010

あとは、車内にライナーを入れて、組み立てて、施工終了です。

綺麗に仕上がりました。

ご依頼のT様もご満足です。 T様、ありがとうございました。

c200012

2015.12.06

フェラーリ テスタロッサ ダッシュボードリペア

こんにちは。 今朝は晴れていますが、予報では、午後から雨の様ですね。

今日の施工のご紹介は、フェラーリ テスタロッサのダッシュボードリペアです。

写真は、かなりリペアが進んだ状態ですね。

通風孔周辺の革が収縮して、下地が見える状態でした。

testa000

接着剤や、パテを駆使して、穴の形状を再現して、色を乗せて行きます。

このダッシュボード、半分に折れていたので、裏側はしっかり補強です。

綺麗に仕上がりました。 ご依頼のO様もご満足です。

O様、ありがとうございました。

testa001

2015.11.18