ヴェロッサ 内張りリペア
こんにちは。 今日も暑くなりそうです。
今日のご紹介は、ヴェロッサの内装リペアです。
かなり古いお車ですが、思い入れがあるそうで、ずっと乗り続けていくとのことです。
車もうれしいでしょうね。
お傷は、大小合わせて4か所、写真はそのうち2枚をのせました。
まずは、破れですね。
お子様がほじほじして中のスポンジをどんどん取ってしまうそうです。
補充用のウレタンを入れて、専用のパテで、面を整えていき、色を乗せていきます。
綺麗に仕上がりました。
お次は破れというか、切れですね。
専用のリペアシートを裏打ちして、パテで、面を整えて、色を乗せていきます。
こちらも綺麗に仕上がりました。
ご依頼のH様も、大満足です。 H様、ありがとうございました。
いつまでも、大事に乗ってください。
クーペ フィアット 天井張り替え
こんにちは。 ここ数日、多少過ごしやすい日が続いています。
今日のご紹介は、クーペフィアットの天井張り替えですね。
ネーミングが変わっていますが、レアなお車ですね。
天井の方は、ほぼ全面剥離されている状態ですね。
天井回りの部品を丁寧に取り外して、母材(ライナー)を社外に取り出します。
そして、古い生地を剥離していきます。黒色の部品は、ねじ止めでしたので、簡単に外れます。
そして、カステラ色に見える劣化したウレタンスポンジを除去して、新しい生地を張り付けていきます。
最後に黒い部品を取り付けて、張替え作業は終了ですね。
そして、ライナーを社内に組み込み、外した部品を取り付けて、施工終了です。
綺麗に仕上がりました。
ご依頼のS様もご満足です。 S様、ありがとうございました。
ボルボ 天井張替え
こんにちは。 今日も昨日に引き続き涼しく感じますね。 でも予報は30℃です。
体調管理には気をつけましょう。
今日のご紹介は、ボルボの天井張替えです。
少し、年数が経っているお車ですね。
天井の状態は、こんな感じです。 放っておくと、あっという間に全面垂れてきますね。
施工した日は、風が強くて、ライナーと生地の接着は、室内で行うことにしました。
いつものように、仲間が助っ人で来てくれています。
一方、天井の母材(ライナー)が外された室内は殺風景ですね。
生地を張り替えてたライナーを室内に取り込んで、パーツを組み付ければ施工終了です。
綺麗になりましたね。ご依頼のM様も大変ご満足のご様子。
M様、ありがとうございました。
ベンツ ゲレンデ 天井張替え
こんにちは。すっかり春めいて来ましたね。
今日のご紹介は、ベンツ ゲレンデの天井張替えです。
シルバーカラーのゲレンデ・・・いい感じですね。
天井は部分的に剥がれが始まっていますね。
天井周りの全ての部品を取り外して、ライナー(母材)を社外に取りだします。
ここまで、1時間程かかってしまいました。
そして劣化した生地を剥離して、ライナーに付着した劣化したウレタンスポンジを剥離していきます。
一方、車内は、天井が無いと、とても殺風景ですね。
この日は、風が強かったので、新しい生地は、お店の中で貼り付けていきます。
あとは、ライナーを車内に入れて、組み立てていきます。
綺麗に仕上がりました。
H様も大変ご満足です。 遠い所からお越しいただき、ありがとうございました。